日本でのバスの乗り方

日本でのバスの乗り方

日本の路線バスに挑戦することは、はじめて日本で暮らす人にとって、とても恐ろしいように思えるかもしれません。しかし日本のバスを攻略することは、日本での生活をより便利に簡単で楽しいものにしてくれるでしょう。

Contents:

日本でバスに乗ってみよう

日本の交通機関は非常に発展しています。よくイメージされるのが広大な鉄道網と新幹線です。特に電車は日本全国の主要な交通手段ですが、電車の路線はどこにでも行けるわけではありません。そんな時はバスを利用するのが便利。なお、地域によっては1日あたりのバスの運行頻度が少ない地域もあるので、注意しましょう。

 

搭乗方法

乗客はバスの前、もしくは後ろにあるドアから入る必要があります。バスに乗るときは、すぐ内側にある機械から切符を取ります。そして、空いている席を見つけてください。ドライバーの近くの電子ディスプレイを見てください。次の停車地を示しています。人気のある観光地では、ディスプレイに英語や中国語などで表示される場合がありますが、多くのバスには表示されていません。正しいバスに乗っているかどうか不安な時は、乗車時に「このバスは〇〇に行きますか?」と聞いてみましょう。乗車時に目的地をドライバーに伝えてみることもお勧めします。

バスに乗る前に、あなたの行きたい目的地を表す漢字を知っておくことが重要です。停車場に近づいたら、座席の近くにある、赤色や黄色に光るボタンを押しましょう。これにより、バスが止まる必要があることをドライバーに知らせてくれます。

 

お支払い方法

多くのバスが降りる時に運賃を支払います。多くのバスでは、運賃は移動距離に応じて変わります。ドライバー横のディスプレイで、切符に書いてある番号を確認してください。運賃は円で表示されています。両替する必要がある場合は、ドライバーの近くに両替機があります。最後に、バスの運賃と乗車時に受け取った切符を運転手の横にある透明な箱に入れます。その後、バスから降りることができます。

東京都のバスや京都市のバスなどの一部のバスでは、入場時に料金が発生します。この場合、乗車時間に応じた柔軟な料金ではなく、定額料金を支払うことになります。この設定のほとんどのバスでは、前側から入り、後ろ側から出ます。

 

便利なICカード

ICカードは、バスや電車、コンビニエンスストアや一部の自動販売機で商品を購入できるので、日本での暮らしには欠かせません。特にバスに乗るときには便利です。また、ICカードを使う場合、正規料金からわずかな割引があります。バスの乗車時、降車時、またはその両方でICカードをセンサーにタッチします。

 

日本のバスのマナー

マナーを守ってバスに乗りましょう。たとえばバスの車内で携帯電話で話すことは禁止されています。携帯電話の電源を切るか、サイレントモードにします。イヤホンを使用する場合は、周囲の人の邪魔にならないように音量を調整しましょう。

足や膝で前の座席を押さないでください。荷物やその他の物を隣の席や通路に置いたままにするのはやめましょう。また、ゴミは持ち帰ってください。バスが動いている間は危険ですので、歩き回るのはやめましょう。