外国人介護職員が日本の介護の魅力を世界へ発信
「Japan Care Worker Guide アンバサダー」が決定
厚生労働省 令和4年度 外国人介護人材受入促進事業
「Japan Care Worker Guide 2022 ~オンライン説明会~」にも出演決定
Japan Care Worker Guide運営事務局は、日本在住各国出身の外国人の目線から介護の仕事の魅力発信を行う「Japan Care Worker Guide アンバサダー」を決定いたしました。日本で介護の仕事で働く外国人の目線から日本での暮らしや介護の仕事の魅力をより多くの方に知ってもらい、介護の仕事への理解や地域の活性化に繋げる役目を担います。
今年で3度目となる厚生労働省 令和4年度 外国人介護人材受入促進事業は厚生労働省の補助事業として、海外において日本の介護をPRすること等により、「特定技能制度」で日本の介護現場で就労を希望する外国人材を確保することを目的としています。介護の仕事について多言語にて情報発信を行う「Japan Care Worker Guide」運営事務局では、日本で働きたい外国人に向けて、日本での介護の仕事や特定技能制度を紹介する多言語メディアの運営や、アジア各国の現地と日本各地の介護施設をつないだオンラインセミナーを実施しています。
各国出身の外国人の目線から日本での暮らしや介護の仕事の魅力をより多くの方に発信する「Japan Care Worker Guide アンバサダー」活動に興味のある外国人介護職員の募集を行い、ベトナム、フィリピン、インドネシア、カンボジア、タイ、スリランカ、ミャンマーの7か国出身の19名の外国人介護職員の方々に「Japan Care Worker Guide アンバサダー」として任命いたしました。
「Japan Care Worker Guide アンバサダー」の活動内容は、公式SNSやホームページを通じた情報発信をはじめ、各国と日本をつないで開催する「Japan Care Worker Guide 2022 ~オンライン説明会~」に出演し、日本語の勉強方法や介護の仕事で楽しかったこと、日々の日本での暮らしなどを各国の言語でご紹介します。
各アンバサダーのプロフィールやメッセージは公式サイト内インタビューページならびにSNSで随時公開予定です。
・Japan Care Worker Guide 公式Facebook
・Japan Care Worker Guide Instagram
・Japan Care Worker Guide 公式Youtube
◇Japan Care Worker Guide 厚生労働省 令和4年度 外国人介護人材受入促進事業について
※Japan Care Worker Guideは厚生労働省 外国人介護人材受入促進事業の一環として、Japan Care Worker Guide運営事務局(事業主体: 株式会社エスピー・リング東京)が開設・運営しています。これまで海外現地の「日本関心層であり、日本での生活や就労に興味を持っている若年層」をターゲットに、オンラインによる説明会の開催のほか、ウェブサイトやSNSによる情報発信、日本の介護に関するPR映像等の配信を実施しております。